夕張ー日本一高齢化した町ー人口減少、財政破綻と戦っているー② [英語]

夕張ー日本一高齢化した町ー人口減少、財政破綻と戦っているー②

住宅地が市内各地に分散している夕張では、人口に見合った集約型の環境を整えることが必要なのではとこの記事では書かれています。

夕張市長は観光、農業に力を入れて、少しづつ明るい兆しが見えてきたせいか、市内の学校を卒業しても、夕張にとどまることを決めた若者も出てきているようです。

若者のみならず、高齢者も安心して生活できるような街づくりが、夕張だけでなく、他の地方都市でも求められている時代のようです。

「和訳」

中央日本の徳島県祖谷渓(いやだに)の奥にある名頃地区は住民がたった 30 人ほどの集落。ここには人の大きさほどの案山子(かかし)が 200 体以上もあるが、これらは亡くなった人や町から出て行った人たちを表わしているという。

高齢化の波は韓国にも押し寄せてきて、2030 年までには 4 人に 1 人が 65 歳以上となるだろう。軍威郡にあるソクサン小学校にはかつては 700 人いたのだが、今は生徒はたったの 6 人しかいない、軍威郡の人口は
24,000 人だが、これは 1980 年代のピーク時の 1/3 に過ぎない。

中国も高齢化が進んでいる。一番高齢化が進んでいる県は如東県で、100 万人の人口のうち、30%が 60 歳以上で、2065 年までには中国人の 10 人に 3 人が高齢者となることが予想されている。

中国には高齢者のための大学があり、570 人の学生がラテンダンスや文学などを学んでいる。中国政府は公共の場所に高齢者のための宿泊施設やバリアフリーの施設の建設も進められている。

東南アジアでも高齢化が進み、国連のデータによると 2050 年までには現在の 10 人に 1 人から 5 人に 1 人が 60 歳以上となると予測されている。

世界的に見て、2050 年までには高齢者の 10 人中 8 人あまりが後進国に住むことになり、特にアジア太平洋地域ではその傾向が強くなるだろうと国連は予測している。

ヌノ・メイラ・シメス・ダ・クンハ氏は国際労働機関の社会保護に関する上級スペシャリストで次のように話している。「人口の高齢化が危機であるかのように言われているのが本当に残念です。これは人間が進化していく過程なのです。私たちは長生きしてより良い健康状態で生活することが出来るようになりました。そして、今、私たちに必要なのはこうした事実を受け入れることなのです。」と話している。

生活の証

現在の人口減少のペースでいくと、夕張の人口は 2035 年には 5,200 人になってしまうだろう。

夕張の住民は政界の新人に夕張市の将来を託した。鈴木直道氏は東京都の職員で 2008 年から 2010 年まで東京都から夕張市に派遣されていたが、夕張の市民たちに好印象を与えていたために市民たちから市長選に出馬するようにと説得された。そして 2011 年に 30 歳で市長に選出され、日本で一番若い市長となった。

夕張市長となった鈴木氏は数々の緊縮政策を打ち出していった。鈴木市長は自らの給与を削減して報酬額が日本で一番安い市長となった。

鈴木市長は夕張をよりコンパクトな町にしようという意欲的な計画を立て、住民たちを市の中心地にある新しい市営住宅に移ってもらった。約 300 人がこれまでにここに移動した。

「我々は公共サービスを再編成して、住民にもっと親しみやすく、よりコンパクトなものにしています。」と鈴木市長はストレーツタイムズに語っている。

北海道大学都市計画の専門家である瀬戸口剛氏は次のように話している。「夕張のように住宅地が市内各地に分散した町は、広範囲にわたる社会的整備のために、人口減少や財政負担の増加などの課題に直面しています。住民サービスの質や生活水準を落とさずに経済的な負担を軽減出来るような環境を作り上げるには、市の拡張を押さえるだけでなく、人口に見合った集約型の環境を作り上げていく必要があるのです。」

鈴木市長は若者に投資を集中させて夕張を再活性化させようと、113 億円ものプランを導入した。この計画の中核には図書館、保育所、幼稚園、その他の施設などを収容する新しいオールインワン型の施設の建設があり、2019 年にオープン予定。ここには市内唯一のクリニックも含まれる予定である。

鈴木市長は雇用促進のための投資を呼びかけて、夕張の 2 つの大きな財産と見ている観光と農業に資金を投入している。中国人の投資家のウーチーピン氏は今年の 1 月に初めて夕張を訪れてから、夕張市内のホテルと観光事業に、投資額は明らかにはされていないが、資金を投入した。「夕張は荒削りのダイアモンドだ。」と話している。

夕張に観光客がやってくるのは主に冬期間で、5 年連続で減少している観光客が増加することに夕張市は期待をかけている。昨年夕張を訪れた観光客は 489,000 人で、2011 年の 776,000 人、2006 年の 116 万人から減少している。夕張市を訪れる観光客が減少しているのは、恐らくは夕張市に入る幹線道路を回避するようにして新しく作られた高速道路が原因である。

毎年 3 月には夕張国際映画祭が開催されるが、この映画祭で創作意欲がかき立てられた映画監督のクエンティン・タランティーノは「キル・ビル Vol.1」という映画の中で、登場人物の名前に夕張市の名前を付けてしまったほどだ。

※キル・ビルー2003 年のアメリカ映画―主人公を絶望の淵に落とした張本人である黒幕「ビル」とその配下に復讐するハードバイオレンス・アクションムービーで、栗山千明が女子高生ボディガード「ゴーゴー夕張」という役柄で出演している。

夕張市が財政破綻してからはこの映画祭の運営は非営利団体が引継ぎ、全国の他の市もこの映画祭を続けようと応援に駆け付けた。プロデューサーの深津修一氏(62歳)は次のように話している。「これまでこの映画祭がずっと開催されてきたのはまさに奇跡です。今後日本がどのような姿になるのかを夕張が見本となって示しているのだということを日本が理解しているかのようです。夕張が再生しなければ、日本も再生しません。」

農業分野の面でも好転の兆しが見えている。有名な夕張メロンは昨年の初セリのときに 2 個で 300 万円という過去最高値がついた。

夕張の未来がどうやら明るく見えてきたせいか、夕張に留まると誓う人も出てきた。二階堂ののかさん (17 歳)は観光分野での仕事を希望している。「多くの人が夕張の発展のために一生懸命に働いています。私は夕張で生まれ育ちました。わが家にまさるところはありません。」と話している。

夕張ー日本一高齢化した町ー人口減少、財政破綻と戦っているー③に続く

yu-0.jpg

夕張市基本データー
●面積―763,1 キロ平方メートル
●人口―8,593 人(5 月現在 半数以上が 65 歳以上の高齢者)
●労働人口―3,938 人(2015 年国勢調査)
●借金―237 億円(2016 年現在)
●観光客数―498,000 人(2016 年)
●位置―新千歳空港から車で 1 時間、 札幌から車で 1 時間 30 分
「有名なところ」
●財政破綻した日本で唯一の町
●世界一の高齢化した町
●2,016 年の初セリでメロン 2 個に 300 万円という値が付いた
●夕張国際映画祭―過去に映画監督のクエンティン・タランティーノや女優のアンジェリーナ・ジョリーなどが招待されている。


「参考」
※ザ・ストレーツ・タイムズ (The Straits Times) は、シンガポール最大の新聞。1845 年に創刊。日刊約 40万部。記事は英語表記。世界 16 都市に支部を置き、特派員を派遣している。また、日本においては朝日新聞と提携している。
(Wikipedia より)

※英文記事には 3 分 20 秒ほどの動画が掲載されていて、長沼哲明さん(メロン栽培農家)、安田洋子さん (ラーメン店経営者)、、合浦英則氏(当時夕張高等学校の校長)、二階堂ののかさん(当時夕張高等学校 3 年生)がストレーツタイムズからインタビューを受けている場面があります。英語字幕付きです。

英文記事のアドレス
http://www.straitstimes.com/asia/east-asia/greyest-city-in-japan-fights-depopulation-bankruptcy

※一時期の夕張には、夕張北高、夕張東高、夕張南高、夕張登川高、夕張真谷地高、夕張工業高の計 6 校の高等学校が存在していた。


「英文記事」
Nagoro town, in Iya Valley in Tokushima prefecture on the island of Shikoku in central Japan, is home to just 30 people and more than 200 life-size scarecrows, erected by a resident to represent those who have died or moved away.

The "silver tsunami" also afflicts South Korea, where one in four will be over 65 by 2030. In the county of Gunwi, only six pupils attend Seoksan Elementary School, which once had 700 pupils. The county's 24,000 residents form just 35 per cent of its peak population in the 1980s.

China is also ageing. Its most elderly county is Rudong, where 30 per cent of one million residents are over 60. By 2065, three in 10 Chinese are expected to be senior citizens.

China has a University of the Aged, where 570 students learn subjects like Latin dance and literature. The national government is also promoting the building of lodging homes and barrier-free facilities in public areas for the elderly.

South-east Asia is also growing old, and United Nations data predicts that more than one in five will be aged 60 or above by 2050, up from less than one in 10 today.

Globally, the UN expects nearly eight in 10 elderly to live in less developed regions by 2050, a trend that will be especially pronounced in Asia-Pacific.

Mr Nuno Meira Simoes Cunha, the International Labour Organisation's senior technical specialist on social protection, said: "I really hate the idea of (ageing populations) being described as a crisis. This is the progress of humanity. We were able to make people live longer and live in better health conditions, and now we need to adapt to these realities."

SIGNS OF LIFE

At current rates of decline, Yubari will have just 5,200 people by 2035.

The city's residents have pinned their hopes on a political greenhorn. Mr Naomichi Suzuki, a Tokyo bureaucrat seconded to Yubari City Hall from 2008 to 2010, left such a good impression that residents urged him to run for office. In 2011, he was elected mayor, making the then 30-year-old Japan's youngest city mayor.

Once in office, Mr Suzuki rolled out a slew of austerity measures. He slashed his own pay and is now the country's lowest-paid city mayor.

He also has an ambitious plan for a more compact city nucleus by relocating residents to new apartment blocks in the city centre. About 300 households have moved thus far.

"We are reorganising our public facilities to make Yubari more liveable and compact," he told ST.

Hokkaido University urban planning expert Tsuyoshi Setoguchi said small dispersed cities such as Yubari face common challenges like depopulation and an increased fiscal burden due to the upkeep of social infrastructure over a wide area.

He said: "To create an environment where the financial burden is reduced but quality of public services and standard of living can be maintained, it is necessary not only to suppress the expansion of cities, but also to form an intensive compact one in line with the population size."

Mr Suzuki has introduced an 11.3 billion yen (S$140 million) plan to revitalise Yubari by focusing on investments in youth. At the heart of this is a new all-in-one facility that will house a library, a childcare centre, a kindergarten and other facilities when it opens in 2019. It will also house the city's only clinic.

The mayor is also actively wooing investments to create jobs, leveraging on what he sees as the city's two biggest assets: tourism and agriculture. Chinese investor Wu Zhiping pumped an undisclosed sum into the city's hotels and tourism after visiting Yubari for the first time in January. He told ST the city was a "diamond in the rough".

Yubari attracts tourists mainly during winter and is hoping for an uptick in numbers after five straight years of decline. Some 489,000 people visited last year, down from 776,000 in 2011 and 1.16 million in 2006. The downturn is possibly due to a new expressway that bypasses the main road into the city.

In March, it will hold the annual Fantastic Yubari International Film Festival which so inspired director Quentin Tarantino that he named a character in his film Kill Bill: Volume 1 after the city.

A non-profit group took over the running of the festival after the city went bankrupt and other cities in Japan rallied to keep the festival afloat. Producer Shuichi Fukatsu, 62, said: "It has been a miracle - it is as if Japan recognises that Yubari symbolises what could easily be the near future of the nation. If Yubari does not recover, Japan too will not."

Things are also looking up in agriculture. Yubari's famous cantaloupe melons fetched a record three million yen a pair last year at the prestigious first auction of the season.

Yubari's seemingly rosier future has led some to pledge to stay, such as Nonoka Nikaido, 17, who hopes to work in tourism. "Many people are working hard for Yubari. I was born and raised in Yubari, and there is no place like home."


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。