多機能端末 ブログトップ
前の10件 | -

パソコンからタブレットへの流れ [多機能端末]




Has the iPad killed the PC? Biggest sales slump in history reported as users turn to tablets and phones
(Mail Online 2013/04/11)

article-2307521-0E78CFBA00000578-11_634x421.jpg
持ち運びが便利なタブレットがこれからの主流となるか

article-2307521-1374676F000005DC-586_634x286.jpg
劇的な変化を遂げたWindows8はユーザーの評判がよくない

パソコンの時代はやがて終わり、これからはタブレットの時代かやってくるという記事です。strong> 「記事内容」 パソコンの売り上げは年々減少し、昨年度は14%の落ち込みで過去最大となった。 世界最大手のパソコンメーカーであるHPは昨年の売り上げは、2011年度に比べて24%も減少している。 デルやアップルなども昨年度は11%も売り上げが落ち込んでいて、これまでのような売り上げは期待できないようである。 持ち運びが簡単なiPadやスマートフォンなどの普及で、パソコンの売り上げが落ちているのが大きな要因である。 さらには最新のWindows8は使い方がこれまでのWindowsとはがらりと変わってしまったためにユーザ゛―にとっては評判が悪いこともこうした傾向に拍車をかけているようだ。 従来のデスクトップパソコンは間もなく市場から消えてしまい、携帯型のタブレットが主流となると専門家はみている。 パソコンメーカーはマーケットを活性化しようと市場にウルトラブックをと投入したのだが、ほとんど受け入れられなかったようだ。 スタートボタンをなくすなど、これまでのWindowsから劇的な変化を遂げたWindows8はパソコン市場を活性化させるどころか、かえって逆効果だったようである。マイクロソフト社は厳しい決断を迫られることになるようだと専門家は見ている。 このままだとスティーブ・ジョブズ氏の予言したようにポストPCの時代が現実のものとなる 昨年度のパソコンの売り上げ台数は3億5000万台、それに対してスマートフォンは9億1900万台、タブレットは2億台となっている。 2017年までにはすべてのパソコン機器のメインOSはAndrodになるであろうと予測している専門家もいる。 ※世界市場を独占してきたマイクロソフトのWindowsがパソコン市場から姿を消す日がやってくるのだろうか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

iPad新機種ーオーバーヒートでやけどする? [多機能端末]

gty_new_ipad_ll_120320_wblog.jpg


3月16日に発売されたiPadの新機種は今話題の商品となっているが、もうすでに300万台以上も売れるというまさに今年最大のヒット商品となっている。

ところが、この新機種が思わぬところから予想もしなかったクレーム?が出てきた。

iPadの新機種発売以来、ネットの書き込みには高温のため大腿部をやけどしたとか、動画を見ていたら本体が熱くなり、30分後にはシャットダウンしてしまったというような声が出ている。

アメリカの消費者団体専門誌Consumer Reportsは今回発売された新機種は、前機種のiPad2に比べて「オーバーヒートする(熱くなる)ことがある」との調査結果を発表した。

Consumer Reportsの調査によると、新機種のiPadは高い負荷がかかるゲームなどを実行すると、温度が最高47度まで上昇、前機種のiPadと比べて約7度高くなるケースがあったという。

今のところConsumer Reports側はかなり長時間利用しても、やけどを引き起こすほどの高温にはならないので使用上問題はないとの見解を示している。

熱くなる場所は本体下部の角だという。

Retina displayという高解像度のディスプレイはフルハイビジョンの解像度を超えているという。そして次世代高速通信LTEの採用、バッテリー使用は10時間など、様々な高機能が凝縮された新機種のiPadだが、いいことずくめとはいかないようだ。

長時間使用するときは、目の疲れや本体の熱さには気を付けた方がよいでしょう。

★参考記事サイト
コンピューター視覚症候群に気を付けようー①
コンピューター視覚症候群に気を付けようー②




「英文記事」

New iPad Too Hot to Handle? Users Report Burning Temperatures

Apple’s newly released iPad is proving to be one of the hottest items of the year, literally.

Since the iPad’s release, Apple’s comment boards have become electrified with reports about the gadget overheating. One user said that the new iPad burned her thighs, leaving them red for 15 minutes. Another said his “new iPad 32 GB Wi-Fi had been getting hot enough to go into shutdown mode when using the NetFlix App after 30 minutes.”

Consumer Reports weighed in, running a series of tests comparing Apple’s new iPad to the iPad 2. It found that it ran roughly 12 degrees hotter than its predecessor when gaming for 45 minutes, reaching a top temperature of 116 degrees Fahrenheit.

Paul Reynolds, electronics editor at Consumer Reports, told ABC News, “We don’t consider these temperatures to be a real concern. … These are not the temperatures that are going to cause a burn, even for a fairly sustained period we think, it’s not likely.

“This is not an unsafe device because of these temperatures,” he added. ”At most, you may have some discomfort. Depending on where you’re holding it, you may need to adjust your hands, but this is not going to be a safety hazard.”

An Apple spokesperson told ABC News:

“The new iPad delivers a stunning Retina display, A5X chip, support for 4G LTE plus 10 hours of battery life, all while operating well within our thermal specifications. If customers have any concerns, they should contact AppleCare.”

ABC News has noticed warmer temperatures on the new iPad in the bottom corner when LTE is on and when playing processor-intensive games. We haven’t found it to be uncomfortable to use in our last four days of testing.

(abc News 2012/03/20)

タグ:iPad
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

Windows 8 はiPad、PCタブレット、スマートフォンに追いつけるか [多機能端末]

Windows 8 が今年の10月にリリース、大幅なイメージチェンジ

Windows_8_Start_screen_620x350.png
★これがMetroと呼ばれるWindows 8 のデスクトップ

★Windows 7の後継となる新しいOS のWindows 8 が今年の10月に発売されることが決まったというニュース。

上の図を見ても分かるように、デスクトップの画面ががらりと変わっている。タイル型のアイコンが並ぶ画面はMetro と呼ばれる新しいスタイルとなっている。

ユーザーインターフェイスは従来のWindowsからがらりと変わり、タッチスクリーン型インターフェイスとなっているのが大きな特徴だ。

タッチスクリーン方式はiPadやスマートフォンなどではすでにお馴染みとなっているが、今度はパソコンもそれを取り入れることになる。

ただし、すべての操作が画面タッチ方式で行われるのは無理なのでは。やはり、キーボードやマウスは必要となるはずだ。

★現在、Windows 8 のベータ版である Consumer Previewが無料でダウンロードして使えるようになっているので、新しい機能をいち早く体験してみたい人は試してはいかが。

Windows 8 Consumer Previewダウンロードサイトはこちら

「英文記事」

Windows 8 coming in October, according to report

(CBS News) Windows 8 will hit store shelves this October, according to a new report.

Full coverage of Microsoft at Tech Talk

Microsoft is said to be finish work on the new operating system this summer. Source close to the matter revealed the release schedule to Bloomberg, but "declined to be named."

The production schedule is aligned with the holiday shopping season. Hardware companies will have time to include Window 8 in new smartphones and tablets.

The new operating system, which is the successor to Windows 7, will work with devices running in Intel and ARM chips.

Windows 8's user interface is a shift away from the traditional Windows desktop we're familiar with. Microsoft's new Metro style is more geared toward a touchscreen interface, with tiled icons.

A Windows 8 consumer preview was released last month.

(CBS News 012/03/20)

注)
hit store shelves ー 〔商品が〕店頭に並ぶ、発売される



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

コンピューター視覚症候群に気を付けようー② [多機能端末]

①からの続き

sore_back_000017326633_244x183.jpg

「20-20-20の法則」でコンピューター視覚症候群を防止

バサン医師の勧める20-20-20の法則とは?

「20分毎に(パソコン画面から)目を離して20秒間、20フィート(約6メートル)離れたところにある物を見つめること」

こうすることによって、目の状態をリフレッシュさせ、コンピューター視覚症候群になる危険性を減らすことが出来る。デスクトップパソコンの利用者はモニターを腕の長さぐらいの距離にまで目から離して、目の高さになるようにして使うこと。下向きで画面を見ることは目に易しいのだとバサン医師は話している。

魚油を塗ったタブレットを使い、眼の涙液産生をもっと自然に刺激するようにすることを勧めている医師もいる。

眼精疲労を減らしてくれるコンピューターグラスもある。例えば、Gunnar Optiksは眼精疲労を減らし、眼に多くの潤いを与え、まばたきの問題を防ぐことによって、コンピューター視覚症候群を防ぐように設計されている。

最後にバサン医師は、今回発売される新型のiPadは画面にretina displayを採用し、解像度が2048×1536と超高画質になっているため、コンピューター視覚症候群は幾分阻止出来るかもしれないと話している。」

※現在、地上デジタル放送フルハイビジョンの解像度は1920×1080だから、iPad retina displayの解像度はこれを上回っていることになる。

★新型iPadは果たしてコンピューター視覚症候群防止に一役買うことが出来るのか、発売が待ち望まれる。 (新型iPad、日本での発売は3月16日)

★デジタル機器依存症候群の方は、20-20-20の法則に従い、画面から目を適切な距離まで離し、適度に休息を取るようにしましょう。

目の健康のため、画面の見過ぎは注意しましょう。



英文記事


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

コンピューター視覚症候群に気を付けようー① [多機能端末]

★新型iPadの発売で今、パソコン業界はにぎわいを見せているが、デジタル機器に頼りすぎる現代人にとって新たな健康上の問題が浮上してきた。

それは画面の見過ぎからくるコンピューター視覚症候群(computer vision syndrome)と呼ばれるもの。

コンピューターを筆頭に、iPadなどのタブレットPC、スマートフォンなどの携帯電話ーまさにこれらに囲まれて生活している現代人だが、これらの使いすぎによる健康上の弊害が医療機関から指摘されてきている。

この「コンピューター視覚症候群」についてCBS Newsが伝えています。

sore_back_000017326633_244x183.jpg

「記事内容」

Experts: iPad, computer screens may cause computer vision syndrome

★デジタル機器のスクリーンで健康が悪化

「コンピューターやスマートフォンなどの画面と同じように、iPadも長時間使うとコンピューター視覚症候群ー休憩も取らずに長時間画面を見ることによって引き起こされる目の障害ーになってしまうことがある。

米国オプトメトリック協会によると、コンピューター視覚症候群にかかると、目の疲れ、頭痛、かすみ目や目の渇きなどの症状が出てくるという。相当数の人にはすでにそうした症状が出ているのだが、気が付いてもいないのだ。

コンピューターやデジタル機器の前に毎日何時間もずっといる人は、コンピューター視覚症候群に最もかかりやすいという。

「今日では、コンピューターの前に座らない人はいません。」と話すのはニューヨークで検眼士をしているジャスティン・バザン氏。バサン氏いわく、「人間の眼というのはもともと、狩猟や農作物の取り入れや遠くのものを見るためにある器官であって、パソコンのスクリーンの前に何時間も延々と座る為にあるのではないのです。」

★コンピューター視覚症候群ーcomputer vision syndrome

コンピューター視覚症候群は2つの要因によって引き起こされる。コンピューターやタブレットPCやスマートフォンなどの画面は目に近いところに置いて使うようになっているが、このことが眼精疲労を起こすことになるのである。またこうした機器の画面に映し出させる映像はぼやけているため、知らない間に無理やり眼の焦点を合わせていることになる。こうしたことが眼の焦点筋肉の働きを弱め、集中して画面を見ようとして眼にかなりの無理がかかることになるとバサン医師は話している。iPadやスマートフォンの利用者は画面が小さいため、目にかなり近づけて見ている。

眼科医のマシュー・ガーディナー医師は先月、CBSに対して「人々はこうしたデジタル機器の画面を目の渇きや炎症などを引き起こすことになるほど目に相当近づけて見ていて、眼をまばたきすることを忘れている。」と話している。バサン医師も彼の意見には賛成で、通常人が眼をまばたきする回数は数秒間に数回だが、画面を見ているときは数分間に数回にまで落ちている。

多くの人は仕事上コンピューターから離れられないし、自宅の外に出ると手のひらサイズの携帯情報端末を手放すことが出来ないのが現状だ。果たしてこうした状況下の中でコンピューター視覚症候群になる危険性を減らすことが出来るのだろうか。」

②へ続く



英文記事


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

タブレットPCの驚異的な普及 [多機能端末]

★これからはタブレット型パソコンの時代だ

Tablet Bonanza! Adult Ownership in U.S. Doubles in Less than a Month

pew-tablet-survey-january-2011.jpg

★タブレットPC、電子書籍リーダーなどの携帯情報端末の利用者(購入者)が、昨年の12月から今年の1月の1か月の間に倍増したというニュース。アメリカの話です。

日本にも間もなくタブレットPC普及の波が押し寄せてくることでしょう。

★記事の内容は次の通り

★1か月間で利用者が倍増


「昨年の12月には、タブレットPCの利用者(所有者)は10パーセントだったのが、年が明けた今年の1月には19パーセントにまで跳ね上がった。電子書籍リーダーの利用者も同様の伸び率(10パーセントから19パーセント)を見せた。

今や、成人のアメリカ人の3人に1人がタブレットPCや電子書籍リーダーを所有していることになる。

今年タブレットPCの一斉値下げやアマゾンの199ドルKindle Fireの市場投入などが大きな影響を与えたのは間違いないが、調査したPew Research Centerでは、この伸び率は驚異的であり、これほどの伸びは想像もできなかったと話している。」

★たった1か月間でタブレットPCの利用者が倍増したことは、誰にも予測がつかなかったことでしょう。

アップルのiPadが火付け役になったタブレットPCですが、今年は機器のさらなる低価格などで一気に普及が進むことが予想される。iPad3の発売が待ち遠しい。

デスクトップパソコンを捨てて、タブレットPCを小脇に抱えて外出するライフスタイルが目に浮かぶようだ。

★関連記事ブログはこちら
● サムソンーGalaxy Noteを発売
● ガラパゴスが進化した 
● ソニーが多機能端末を発売
● アンドロイドスマートフォン「Echo」発表





「英文記事」

Get ready to pinch yourself: The number of adults in the U.S. who own a tablet computer — of any persuasion, mind you — just about doubled from last year’s final holiday selloff period through the first few weeks of the New Year. That’s according to surveys conducted by the Pew Research Center over the past few months.

Pew ran three surveys between mid-Nov. and mid-Jan., surveying over 5,000 people in all, and found that the number of adult-age tablet owners leapt from 10% on Dec. 21 to 19% by Jan. 15. What’s more, Pew says you can apply those percentages to e-book readers (like the Kindle and Nook) as well — they surged from 10% to 19% within precisely the same timeframe.

Combine the two figures and Pew says the number of Americans who own one of these devices leapt from 18% in Dec. to 29% in Jan. Yep, nearly a third of all adults in this country can now lay claim to a tablet or e-reading device.

Pew calls the results “striking,” noting ownership from the middle of 2011 into the fall didn’t change much for tablet and e-readers. The holidays were always bound to see a platform sales boost, especially with this year’s massive tablet markdowns (RIM’s Blackberry PlayBook in particular) and Amazon’s $199 Kindle Fire entering the market, but it sounds like even Pew didn’t expect these numbers.

Some other interesting takeaways: Pew found that the number of male and female adults in the U.S. who own a tablet computer leapt from 6% (males) and 4% (females) in November 2010 to 19% (for both genders) in mid-January 2012. The figures for e-readers are notably different — from 6% (males) and 6% (females) in November 2010 to 16% (males) and 21% (females) by mid-January 2012.

Tablet ownership also has a pretty steep higher-education curve: Where tablet ownership among those who had from “some high school” to “some college” ranged from 5% to 18%, it nearly doubles to 31% among college graduates (it’s roughly the same for e-readers).

(Time 2012/01/23)

スマートフォンを使うと体の姿勢が悪くなる? [多機能端末]

★アメリカ国内でのスマートフォン利用者の数は増大の一途をたどっているが、前かがみになってiPhoneやBlackBerryなどの携帯電話を長時間にわたって使用すると、体の姿勢に悪い影響を与える恐れがあるとCBS This Morningがレポートしています。

アメリカでは、2年前までは、スマートフォン利用者は全国民の18パーセントだったか゜、今では44パーセントにまで達している。

スマートフォンなどの携帯電話を利用するときは、どうしても体が前かがみになってしまうため、最近体の姿勢に関する問題が増えてきていると聖ルカ・ルーズベルト病院整形外科医のアルトン・バロン医師は述べており、これはスマートフォンの利用が原因だとしている。

「我々は首や背中の上部や肩などの筋肉をピンと張ることによって、体がより遠くまで伸びるように体が順応するようになっている。」とバロン医師は語っている。

簡単な治療法は首と背中の上部の筋肉(背筋)を動かすことだとバロン医師は勧めている。


★日本でもスマートフォン利用者が増えてきていますが、やはり便利な物にはこうした弊害がつきもののようです。日本でもやがてこうしたことが医療問題として取り上げられてくる事はまちがいないが、早めに手を打っておいた方がよいでしょう。

健康のためにも使いすぎには注意しましょう。

★英文記事の下にある動画では、バロン医師が簡単な処置法を教えています。

スマートフォンのヘビーユーザーの方で肩こりや筋肉痛の方は、ぜひご覧になって実行してみてください。



「英文記事」

Smartphones tied to posture problems?

(CBS News) Smartphones are becoming increasingly common in the U.S., but those hours we spend hunched over our iPhones and BlackBerrys may be wreaking havoc on our posture, CBS This Morning contributor Lee Woodruff reports.

According to Nielsen, about 44 percent of Americans now own smartphones. Just two years ago that number was 18 percent.

But "you might describe it better as the fall of the smart phones, because it's the fall of our bodies as a result of that," said Dr. Alton Barron, an orthopedic surgeon at St. Luke's-Roosevelt Hospital. Barron is seeing an increase in posture-related issues, which he attributes to the use of smartphones.

"We are straining our muscles, both in our necks and our upper backs and our shoulders to accommodate the farthest position and then we spend so long doing it," he said.

Watch the video above to see what simple cure Barron recommends for the problems associated with neck and back strain, followed by a discussion among Charlie Rose, Erica Hill and Woodruff about how smart phones have changed how we interact - especially at the dinner table - and possible ways to counteract their influence.
(CBS News 2012/01/19)

★CBS This Morningー前かがみの姿勢が体に変調をきたす

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

サムソンーGalaxy Noteを発売ー英・日2か国語対応ニュース [多機能端末]

Galaxy Note ースマートフォンでもタブレットでもないスマートノートの登場

Galaxy Note.jpg
画面の大きさはスマートフォンとタブレットの中間

「英文記事」

Samsung targets 2 mil sales of new Galaxy device

SEOUL —

South Korea’s Samsung Electronics launched domestically its latest Android-powered Galaxy device—the—the Galaxy Note—and said it hopes to sell as many as two million.

The company gave no time frame for the forecast sales of the Note, which is already available in other countries.

The Note, with a 5.3-inch (13.5 centimeters) screen, is positioned between the firm’s flagship Android-equipped Galaxy smartphone and its Galaxy Tab.

The Note, with a larger screen than the smartphone but smaller than the tablet, suggests the company is seeking a head start in the market for a model combining both functions.

Samsung said the device combines the portability of a smartphone with the larger screen of a tablet.

“Galaxy Note is a revolutionary product opening a new category in the market,” said JK Shin, head of the mobile communications business, in a statement.

The firm also launched the Galaxy Nexus, the first smartphone to run on Google’s newest Android operating system which has been dubbed the “Ice Cream Sandwich.”

(AFP 2011/11/28)

「日本語」

「サムスン電子は国内向けに最新型のAndroid搭載スマートフォン「Galaxy Note」を発表。200万台の売り上げを見込んでいる。

同社は発売時期については明言していないが、他の国ではすでに発売されている。

画面の大きさは5.3インチで、アンドロイド搭載のギャラクシー・スマートフォンとギャラクシー・タブの中間の大きさとなっている。

スマートフォンよりも大きく、タブレット型端末機よりも小さいGalaxy Noteは、両機の機能を兼ね備えた製品として市場を切り開いていきたいとしている。

サムソンは、Galaxy Noteはスーマートフォンの携帯性とタブレットの大型画面の両方の機能を兼ね備えた製品だと話している。

Galaxy Noteはこれまでにない新しい市場分野を切り開く革命的な製品だとモーパイル・コミュニケーシン・ビジネスのJK Shinは会見の中で述べている。

同社はグーグルの最新OSのアンドロイド搭載の最初のスマートフォン、Galaxy Nexus ー Ice Cream Sandwichと呼ばれているーも発売している。」


画面の大きさが使い勝手を左右する

携帯端末機の平均的な画面サイズ

スマートフォンー 4インチ
タブレットー 7インチ
iPad ー10インチ

★これに対してGalaxy Noteは5.3インチで、スマートフォンーとタブレットの中間を狙った大きさとなっている。

Galaxy Noteの特徴は以下の通り

Galaxy Noteは5.3インチの画面を搭載しており、片手でもギリギリ操作できる本体サイズを保ちながら画面解像度はタブレットと同じWXGA(1280x800ピクセル)を確保。そして付属の「S Pen」と呼ばれるタッチペンで端末の画面操作や手書きによる書き込みが可能だ。

S Penはペン先の種類や太さを自由に変更可能で、鉛筆のような細い線を描くこともできる。またペン入力に特化した内蔵アプリ「S Memo」の他、ブラウザや写真などを表示しその上に手書きで書き込みを行うことも出来る。

S Penは本体に収納可能な細身のスタイルで、電池も必要としない。画面のどこにでも本体から抜き出したペンですぐに手書きで書き込みができる感覚はまさしく紙のノートのようであり、Galaxy Noteを手帳のように使うこともできそうだ。146.9x83x9.7mmという若干大き目のサイズも、通話やブラウジングよりも「電子手帳」として使うことを考えれば納得できる大きさだ。

このようにGalaxy Noteはスマートフォンでもタブレットでもない、新しいカテゴリの製品として開発された。

Galaxy Noteの5.3インチという画面サイズはペンで操作しやすいようによく考えられた絶妙な大きさとなっている。

「紙の手帳のようにペンを使える」ーこれがGalaxy Noteの開発コンセプトでもあり、既存のスマートフォンやタブレットとは明らかに違う製品となっている。






ガラパゴスが進化した [多機能端末]

ガラパゴスが進化して戻ってきた。

電子書籍だけでなく、パソコンとしての機能を大幅に強化したガラパゴス、ノートパソコンの代わりとして使えるようになるのか。

今年の年末商戦、ガラパゴスで盛り上がりを見せるか、シャープの意地を見せてもらいたいものです。

galapa.jpg

「英文記事」

Sharp unveils new WiMAX-enabled Galapagos tablet

TOKYO —

Sharp Corp said Wednesday that it will launch a new version of its electronic book reader Galapagos, which incorporates WiMAX technology.

The new 400-gram Galapagos, which has a 7-inch liquid crystal display, will go on sale Dec 9, Sharp officials said at a news conference. It features front and rear cameras, and 16 GB of RAM, and comes with Android 3.2 installed.

(Japan Today 2011/11/17)

「日本語」

「シャープは「WiMAX(ワイマックス)」に対応したタブレット型端末の「GALAPAGOS(ガラパゴス)」の新製品を発売すると16日発表した。

重さが400グラム、7型液晶ディスプレイを備えたガラパゴスは12月9日に発売するとシャープ関係者が記者会見で発表した。フロントとリアにカメラを装備、メモリーは16ギガでOSにはアンドロイド3.2を採用。」

※上の英文記事では内蔵メモリーは16ギガと書かれていますが、シャープの商品説明書には1ギガとなっています。

ガラパゴス商品説明サイト

このガラパゴス、wi-fiルーター機能を搭載して処理能力も高く、今までのパソコンの代わりとして使えるという触れ込みですが、どの程度パソコン市場に普及していくのかが注目されます。

値段の方は、59,800円とのことですが、問題は通信料です。

電子書籍サイト熾烈化 [多機能端末]

インターネット通販最大手のアマゾンがついに、日本の電子書籍市場に参入する。

これまで国内の電子書籍マーケットは事業会社が乱立気味で、端末機の規格もバラバラで、電子書籍の数も少なく、普及があまり進んでいなかった。

そこにアマゾンが進出、これで電子書籍市場は一気に拡大することが期待される。
今年の年末商戦は電子書籍ブームでにぎわいを見せるかも。

amazon kindle.jpg
アマゾンの電子書籍端末「キンドル」

「英文記事」

Amazon to start ebook business in Japan

TOKYO —

U.S. online giant Amazon will start a Japanese-language ebook business as early as this year, the Nikkei business daily and Jiji press said Thursday.

The company, which already has a strong retail presence in Japan, is in the final stages of talks with major Japanese publishers, the Nikkei said. Amazon is also considering a launch of its Kindle reader for Japanese customers, the Nikkei said.

The company was hoping to start the business in time for the Christmas sales season, Jiji said. Amazon’s Japanese representatives declined to comment on the report.

Japanese publishers have been reluctant to provide content to Amazon over concerns that the retailer will sell ebooks at bargain prices, the Nikkei said.

The US firm however appears to be making headway in negotiations by proposing a framework in which the timing and scope of price cuts would be discussed with publishers in advance, the business daily said.

Despite the buzz about ebooks in the rest of the world, Japan has failed to develop the sector so far, offering only a limited number of book titles with several competing technological standards.

The Japanese ebook market was estimated at 65 billion yen in the year to March 2011, compared with roughly two trillion yen for printed books and magazines, according to the Nikkei.

(AFP 2011/10/21)

「日本語」

「インターネット通販で世界最大手のアマゾンは早ければ年内にも日本で電子書籍事業に参入すると日経と時事プレスが20日伝えた。

アマゾンはすでに日本国内に、書籍のネット通販で強い顧客基盤を持っているが、現在大手の出版社と詰めの交渉段階に入っていて、日本の顧客に自社の電子書籍端末キンドルを日本に投入することも検討中であると日経は伝えている。

アマゾンはクリスマス商戦に間に合うように電子書籍事業をスタートさせたい考えだと時事プレスは伝えているが、アマゾンの日本法人はその件についてはコメントを控えている。

日本の出版社側はアマゾンの安売りを警戒して、これまでアマゾンへの電子書籍提供に難色を示して来ていると日経は伝えている。

しかし、アマゾンは電子書籍の値下げのタイミングや値下げ幅について、出版社側と事前に協議する仕組みを提案して、交渉が進展しているようだと日経は伝えている。

世界では電子書籍の普及が活発化しているが、日本では電子化された書籍が少なく、規格が乱立していて、これまで普及が遅れている。

日経によると、日本の電子書籍市場規模は、紙の書籍・雑誌の約2兆円に対し、2010年度に650億円程度の見込み。」

「参考」

国内の主な電子書籍配信サイト
● Reader Store (ソニー)
● Book Web Plus (紀伊國屋書店)
● honto (大日本印刷、NTTドコモなど)
● ガラパゴスストア (シャープ)
● Raboo (楽天)
● BookLive ! (凸版印刷、インテル)


前の10件 | - 多機能端末 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。