日本の格差社会ートマ・ピケティ [社会]




Inequality in Japan

The secure v the poor

The problem is not the super-rich

(Economist 2015/02/14)

苫ピケテイ.png


『21世紀の資本』の著者で経済学者のトマ・ピケティ氏が来日し、各地で講演を行い熱狂的な歓迎を受けました。

イギリスの経済誌エコノミストは早速トマ・ピケティ氏の日本での活動内容を伝えています。

日本における「格差」の問題を取り上げていますが、世界的に見て経済格差が拡大している中で、日本の格差がここ数年縮小していると指摘しています。

「経済格差」の大きさの基準になっている各国の年収上位1%の人々の年収が国民全体の年収に占める割合では、日本は主要46か国中2番目に低くなっていることがCredit Suisse Research Instituteの調査でわかっている。

この格差の割合は日本の場合は、1990年代初めは7%だったが、2008年までに9.4%に上昇。2012年には9%に下がっている。

ちなみに先進国で最も経済格差が大きいのはアメリカで、2013年には上位1%が17.5%を占めている。

しかし、日本では別のタイプの格差が拡大していると書かれている。

それは正規社員と労働力の大部分を占める非正規雇用者との間の格差である。

正規社員の平均年収は500万円、それに対して非正規雇用者ま場合は200万円となっている。

日本の企業では仕事に対する評価で給料や地位が決まるのではなく、いまだに年功序列制を取るところが多く、いわゆる「悪平等("bad egalitarianism")」がまかり通っていると指摘。

仕事に対する評価で給与が決まるようになれば、日本の経済はもっと早く成長するとモーガン・スタンリーのロバート・フェルドマン氏は語る。

『21世紀の資本』は700ページにも及ぶ専門書だが、日本では13万部以上も売れているが、この解説本もよく売れているという。

アベノミクスについては、持てるものと持たざるものとの間の格差が広がるだけだと疑問を投げかけている。

安倍首相の当面の経済的な関心は大企業に圧力をかけて労働者の賃金を引き上げさせることだと指摘している。


★700ページにも及ぶ専門書が日本でこれほど人気が出るとはトマ・ピケティ氏本人も思わなかったのではないでしょうか。

日本では経済格差よりも正社員と非正規労働者などの不平等格差の方が深刻な問題のようです。
Inequality in JapanThe secure v the poor

The problem is not the super-rich

Feb 14th 2015

IN THOMAS PIKETTY’S bestseller, “Capital in the Twenty-First Century”, Japan appears as another rich country in which wealth is becoming ever more concentrated. It is certainly another rich country in which the book is selling well. Mr Piketty visited Tokyo this month, to a rapturous reception. Yet Japan may be the place where his thesis holds up least well.

The bursting of Japan’s asset bubble in 1991 is one reason why the rich have amassed less than in America or many European countries. The share of wealth held by the richest tenth of Japanese is lower than in famously egalitarian spots such as Norway and Sweden. In fact, it is the second-lowest of the 46 economies surveyed by Credit Suisse Research Institute, above only Belgium. The share of income going to the wealthiest has been fairly stable too. Levels of executive pay are far less egregious than in America. According to an analysis prepared for the Wall Street Journal by Mr Piketty’s collaborators, the share of national income taken by the top 1% in Japan, excluding capital gains, fell from a high of 9.5% in 2008 to 9% in 2012.

Other types of inequality, however, are on the rise. The most important is not between the mega-rich and the rest, as “Capital” would have it, but between a privileged cadre of workers on permanent contracts and those with more precarious jobs, who account for a rising share of the workforce. The average annual salary for permanent employees is around ¥5m ($41,500), compared with ¥2m for less secure workers.

Many argue that what Japan really needs is a lot more inequality, but of a different kind. Its employment system still tends to reward seniority and status rather than performance, in what Japanese call aku byodo or “bad egalitarianism”. If people were paid for what they accomplish, argues Robert Feldman of Morgan Stanley, the economy would grow faster. And Japan’s chronically low levels of business creation mean that there is worryingly little wealth inequality of the sort created by entrepreneurs who become billionaires by dreaming up exciting new products and services.

None of that has stopped “Capital” selling over 130,000 copies so far in Japan. Idiots’ guides to the 700-page tome have also done well. Mr Piketty’s timing is ideal, for he has tapped into growing doubts about Abenomics, the economic-revival plan of Shinzo Abe, the prime minister. By inflating asset prices, Mr Abe’s schemes could increase the gap between haves and have nots, Mr Piketty warned during his visit. Ironically, however, Mr Abe’s main economic concern at the moment is bullying big companies into lifting workers’ pay.

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。