相次ぐ女性閣僚の辞任 [英語]

※マネースキャンダルで2人の閣僚(小渕優子経済産業相と松島みどり法務大臣)が辞任することとなった安倍内閣―経済での女性の力の活用を推進するという安倍首相の肝いり政策―ウーマノミクスーに大きな痛手となってしまったようです。
4年前にエコノミストが伝えた記事です。


日本の政治スキャンダル

―安倍晋三内閣の女性閣僚の積極活用が裏目に出るー

小渕.jpg
公職選挙法違反で経済産業相を辞任した小渕優子氏

「翻訳」
閣僚を一人失うことは不幸なことだと見られてしまうが、同じ日に2人も失えば、安倍首相は不注意だと見られてしまうことになる。10月20日に最近経済産業相に任命されたばかりの小渕優子氏と松島みどり法務大臣が政治資金規正法というささいな違反が問われて辞任した。女性の活躍を推進する政策を掲げていた安倍首相にとっては大きな痛手となった。

野党の民主党はこの機会に乗じて政府自民党への攻勢を強めており、他の閣僚たちは自分たちのスキャンダルのもみ消しに躍起になっているところだ。2012年に政権の座に復帰した安倍政権にとっては最初の大きなつまずきに直面した形となってしまった。

恐らく、これまで閣僚たちのマネー・スキャンダルが発覚しなかったのは驚くべきことだ。お金にまつわる犯罪はこれまで日本の政治の世界では日常茶飯事となっている。政治家が金の延べ棒や多額の現金を賄賂目的で自宅に隠して逮捕されたのはつい数10年前のことである。

ごく最近では、2,009年12月に民主党政権で最初に首相になった鳩山由紀夫が政治献金リストに死亡した人の名前や違う人の名前を記載したことが判明した。実際は、政治献金のほとんどが企業遺産を受け継いだ彼の母親から来ていたものである。

小渕優子、松島みどり両氏が犯した違反はごく小さなものである。松島氏の過失は支持者に1枚約80円のうちわを数千枚配布したというもの。このことが公職選挙法違反となった。今ではこのうちわにはプレミアムがつき、ネット上では1枚10、000円もの値段で売買されている。

小渕優子事務所は地元選挙区の支持者らを東京での観劇ツアーでもてなした。日本では選挙活動費の使い道については法律で厳しく制限されているが、同時にあいまいなところもある。将来の首相候補の1人と目されていた小渕優子氏の場合は不注意だった。

2000年、当時の小渕恵三首相は心筋梗塞で倒れ、数週間後に亡くなった。国会議席が安泰の中でいわゆる世襲議員は数多くいるが、地元選挙事務所が適切に機能しているかどうかをチェックしないことの方か多い。

民主党は更なる閣僚のスキャンダルを暴こうと画策している。江渡聡徳防衛大臣は不適切な寄付が記載されていたとして政治資金収支報告書を訂正することとなった。西川公也農林大臣は違法な農業関連会社から寄付を受けていた疑いがもたれている。

塩崎恭久厚生労働大臣は地元選挙区の介護施設特別養護老人ホーム開設に当たり口利きをしたとして厳しい批判にさらされている。3人ともそうした疑惑を否定している。こうした閣僚の疑惑を問題視する民主党に対して、自民党は野党議員の政治資金問題を追及する構えを見せている。

こうした中で、経済での女性の力の活用を推進するという安倍首相の肝いりの政策は問題を抱えてしまった。先月発足した安倍改造内閣の閣僚のうち5人の女性を任命して国民からの支持を得たが、前職を引き継いだ閣僚は改造内閣の中で1人だけて゛あった。ロビイストの東海由紀子氏は「日本の会社はこれで女性を役員にするのを簡単に拒否することになるだろう。」と話している。日本の会社では役員に占める女性の割合は2%にしか過ぎない。

安倍内閣の中で残っている女性閣僚の3人の中で少なくも2人は右翼組織とつながりがあるとして攻撃の的にさらされやすくなっている。先月、高市早苗総務大臣はネオナチ系に所属するループと写真に写っている問題で釈明に追われた。すぐそのあとで今度は新たな写真が問題となった。山谷えりこ国家公安委員長が在特会(在日韓国人の在日特権を許さない極右グループ)の関係者とポーズを取っている写真が明るみに出たのだ。

辞任した2人の後任に安倍首相は2人の経験豊富な政治家を任命した。新経済産業相には宮沢洋一氏を任命したが、就任3日目には政治資金の使い道で問題を起こしている。地元選挙区の支持グループが広島県にあるフェティシズム系のバー(SMバー)で店の費用を政治資金で支払ったとされる問題を起こしている。

新法務大臣には上川陽子が任命された。上川氏は(第1次安倍改造内閣と福田内閣で) 少子化担当大臣を務めた。政府は財政再建を目的とした消費税率の引き上げを実施するかどうかの決断などの重要法案の審議に移りたいところなのだが、 さらなるこれ以上のスキャンダルが起きてしまえば、国会運営に支障が出るようになり、そうした重要法案の審議は難しくなってしまうばかりだ。

「英文記事」

Shinzo Abe’s plan to raise the profile of women in his cabinet is in tatters 
(The Economist 2014/10/25)

To lose one minister may be counted a misfortune. To lose two on the same day makes the prime minister look careless. On October 20th Japan’s recently appointed trade and industry minister, Yuko Obuchi, and justice minister, Midori Matsushima, resigned from the cabinet following small infringements of political-funding rules. It is a blow to Shinzo Abe’s efforts to boost the standing of women in Japan.

The opposition Democratic Party of Japan (DPJ) is making hay, and other government ministers have had to deny wrongdoing. It adds up to the first biggish wobble for Mr Abe’s government since he returned to office in December 2,012.

Perhaps the administration’s absence of money scandals until now is the surprising thing. Financial wrongdoing used to be a regular fixture of Japan’s political scene. It was only a couple of decades ago when politicians might be caught hiding gold bars and bundles of cash from bribes at home.

More recently, in December 2,009, when Yukio Hatoyama was the DPJ’s first prime minister, he was found to have included dead and false contributors on his list of campaign donors. Most of his money had actually come from his mum, heir to an industrial fortune.

The infractions committed by Ms Obuchi and by Ms Matsushima are trivial. The latter’s misstep was to hand out to her supporters thousands of paper fans with her image printed on them; they were worth roughly ¥80 (75 cents) each. That broke the law on giving valuable items to followers. Now, as political mementoes, they change hands online at around ¥10,000 apiece.

Ms Obuchi’s office helped pay for supporters from her constituency to make theatre trips to Tokyo. Japan’s rules on the permitted use of campaign money are at once strict and vague, but Ms Obuchi, who has often been mentioned as a future prime minister, was careless.

She took over her parliamentary seat, at the age of 26, from her father, Keizo Obuchi, who suffered a stroke in 2000 while he was prime minister and died some weeks later. Political types say that so-called “hereditary” members in safe Diet seats—and there are many—often fail to ensure that their constituency headquarters are run properly.

The DPJ wants to uncover more scandals. Mr Abe’s new defence minister, Akinori Eto, had to amend his political-funds report because it recorded potentially improper donations. The farm minister, Koya Nishikawa, has been questioned over donations from a fraudulent agricultural firm.

And the labour minister, Yasuhisa Shiozaki, has come under scrutiny for allegedly using his influence to secure permission for a nursing home in his constituency. All three reject the allegations. An Abe adviser warns that, in turn, the ruling Liberal Democratic Party (LDP) may start digging into the finances of opposition figures.

Meanwhile, the prime minister’s cherished project of boosting the role of women in the economy is in trouble. In naming five women to his cabinet last month, Mr Abe made a splash: only one previous cabinet had as many. Yet he picked unwisely. Now, says Yukiko Tokai, a lobbyist, Japanese companies can more easily resist bringing women into the boardroom. Only 2% of directors are women.

As for the three women left in the cabinet, at least two are vulnerable to attack because of their connections to Japan’s far right. Last month the office of Sanae Takaichi, the minister for internal affairs, struggled to explain why she appeared in photographs alongside a neo-Nazi.

Soon afterwards another photograph emerged, of Eriko Yamatani, the minister for public safety and the overseer of the country’s police, posing with members of Zaitokukai, an ultra-right-wing group which leads rallies against ethnic-Korean residents.

To replace the fallen ministers, Mr Abe has appointed two experienced politicians. The new trade and industry minister is Yoichi Miyazawa. On his third day in office he faced questions over political funds spent by his local support group in a fetish-themed bar in Hiroshima; he did not go himself, he said.

The new justice minister is a woman, Yoko Kamikawa, who was previously minister for gender equality. The government will now try to move on to weightier subjects, such as a coming decision on whether to raise further a tax on consumption aimed at shoring up the public finances. If attention and energies are consumed by further scandal, such tasks will only grow harder.









nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。