元寇(げんこう)の沈没船発見 [社会]

鎌倉時代に日本に2度にわたって攻め入ってきた元寇の船団がほぼ原形をとどめた形で、長崎県松浦市の鷹島沖の海底に埋まっているという。

中学校や高校の日本史で誰もが学んだあの文永の役(1274年)と弘安の役(1281)。その時、2度にわたって神風(実は台風)が吹いて、元寇の大群は海に沈んでしまったという歴史的な事件。

もしあの時、神風が吹かなかったら、日本は今頃いったいどうなっていたのかわからない。

発見したのは琉球大法文学部の池田栄史(よしふみ)教授(考古学)らの研究チーム。

ほぼ原型をとどめた形で水中にあるという元寇船団、その実物を早く見たいものです。

これを機会に、鎌倉時代を少し勉強してみるのもいいかも。

「英文記事」

Remains of 13th-century Mongolian warship found off Nagasaki Pref

NAGASAKI —

The remains of a 13th-century Mongolian warship that is believed to have invaded Japan in 1281 have been found in the seabed in waters 20 meters deep off the coast of Matsuura in Nagasaki Prefecture.

The wreck was discovered by a team led by Yoshifumi Ikeda, an archeology professor at Okinawa Prefecture’s University of the Ryukyus, NHK reported Monday.

Historians say that Mongolian warships invaded Japan during the Kamakura Era in 1274 and 1281, but the only records of the ships were drawings of them in old scrolls.

Ikeda told a news conference that the ruins were the 12-meter-long wooden keel and the remnants of the frame of the ship, NHK reported.

(Japan Today 2011/10/25)

より詳しい内容については下記の朝日新聞の記事をご覧ください。
全長20メートル、釘の跡も 発見の元寇船、映像公開

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。