スティーブ・ジョブズの革命ー2 [スティーブ・ジョブズ]

スティーブ・ジョブズの革命ー2

steve jobs magician.jpg

Apple of his eye

As a technologist, Mr Jobs was different because he was not an engineer—and that was his great strength. Instead he was obsessed with product design and aesthetics, and with making advanced technology simple to use. He repeatedly took an existing but half-formed idea—the mouse-driven computer, the digital music player, the smartphone, the tablet computer—and showed the rest of the industry how to do it properly. Rival firms scrambled to follow where he led. In the process he triggered upheavals in computing, music, telecoms and the news business that were painful for incumbent firms but welcomed by millions of consumers.

「スティーブ・ジョブズ氏はテクノロジストとして異彩を放っていた。単なるエンジニアではなかったのだ。それがジョブズ氏の非常に大きな力であった。ジョブズ氏は製品のデザインや美しさに頑固にこだわり続け、最先端技術を利用者が簡単に使えるようにした。

ジョブズ氏はまだ形成途中のアイディアを繰り返し取り上げたーマウスで操作するコンピュータ、デジタル音楽プレーヤー、スマートフォン、タブレット端末機などを生み出し、それらの使い方を業界に提示した。

ライバル会社は、スティーブ・ジョブズに続けとばかりに先を争った。ジョブズ氏が新製品を世に送り出す過程では、コンピュータ業界、音楽業界、通信・ニュース報道業界などに大変化をもたらし、既存の企業にとっては痛みを伴うものであったが、ジョブズ氏は何百万人もの顧客から歓迎された。」

Within the wider business world, a man who liked to see himself as a hippy, permanently in revolt against big companies, ended up being hailed by many of those corporate giants as one of the greatest chief executives of his time. That was partly due to his talents: showmanship, strategic vision, an astonishing attention to detail and a dictatorial management style which many bosses must have envied. But most of all it was the extraordinary trajectory of his life (see article). His fall from grace in the 1980s, followed by his return to Apple in 1996 after a period in the wilderness, is an inspiration to any businessperson whose career has taken a turn for the worse. The way in which Mr Jobs revived the ailing company he had co-founded and turned it into the world’s biggest tech firm (bigger even than Bill Gates’s Microsoft, the company that had outsmarted Apple so dramatically in the 1980s), sounds like something from a Hollywood movie—which, no doubt, it soon will be.


「広い実業界において、スティーブ・ジョブズ氏は自らをヒッピーだと自認し、いつも大企業に対抗心を燃やしていたが、最終的にはこうした大企業の多くから、同時代の最も偉大な経営者の一人として歓迎されることになった。

これは第一には、彼の才能によるところが大であるー抜群のショーマンシップ、戦略的ビジョン、細部までこだわる驚くべき気配り、そして独裁的な経営手腕などは、多くの経営者たちから羨望のまなざしで見られたに違いない。

しかし、そうした彼の才能の中で、何よりも評価されたのは、彼がいばらの道を歩いてきたということである。1980年代に、(会社から追放され)神の恩寵を失ったが、放浪の期間を経て、1996年にアップル社に復帰した彼の経歴は、仕事の上で降格や解雇、失業などの憂き目に会ってきたビジネスマンにとっては心の支えとなっている。

仲間と共同で設立した会社を業績不振の状態からよみがえらせ、世界最大のハイテク企業―1980年代に劇的にアップル社を追い抜いたビル・ゲイツのマイクロソフトよりも大きい企業―に成長させたスティーブ・ジョブズ氏の手腕は、まるでハリウッド映画を見ているようだ。―近い将来、きっと映画化されることだろう。」

But what was perhaps most astonishing about Mr Jobs was the fanatical loyalty he managed to inspire in customers. Which other technology brand do you ever see on bumper stickers? Many Apple users feel themselves to be part of a community, with Mr Jobs as its leader. And there was indeed a personal link. Apple’s products were designed to accord with the boss’s tastes and to meet his obsessively high standards. Every iPhone or MacBook has his fingerprints all over it. His great achievement was to combine an emotional spark with computer technology, and make the resulting product feel personal. And that is what put Mr Jobs on the right side of history, as the epicentre of technological innovation has moved into consumer electronics over the past decade.

「しかしジョブズ氏の最も驚くべきことは恐らく、顧客に狂信的な忠誠心を吹き込むことに成功したことであろう。アップル社以外のハイテク会社のステッカーが車のバンパーに貼られているのを見たことがあるだろうか。

アップル社製品の多くのユーザーたちは、ジョブズ氏がリーダーとする共同体の一部だと思っている。そこにはまさにユーザーとアップル社との個人的な結びつきがあったのだ。アップル社製品は、ジョブズ氏の好みに合わせてとてつもなく高い基準を満たすよう設計された。iPhoneやMacBookの1台1台にジョブズ氏の指紋が付いていると言ってもよいくらいだ。

ジョブズ氏の偉大な功績は、生き生きとした人間の感情とコンピュータ・テクノロジーを結びつけて、その結果として生み出された製品に人間味ある個性を感じるようにしたことであった。こうした功績により、ジョブズ氏は歴史に残るような大事業を成し遂げた人物として評価されることになった。この10年間で技術革新の中心は消費者向けの家電製品へと移ってきた。」

スティーブ・ジョブズの革命ー1


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

レディー・ガガと歌舞伎Occupy Tokyo ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。