100歳以上のスーパー高齢者たちー② [英語]

増加の一途をたどるスーパー高齢者たちですが、それとともに医療・福祉サービスへの財政負担の増加という現実的な問題も起きています。

日本の100歳以上の高齢人口が70,000人に達しようとしている
100歳以上の高齢者数が過去最多を更新、全体の88%が女性

高齢者2.jpg
▲ 敬老の日のイベントで運動をする高齢者たち

The Guardian 2018/9/14

「和訳」
100歳以上の高齢者がこの1年で70,000人に迫り、過去最多を更新した。これは喜ぶべきことではあるが、また同時に日本の急激な高齢化社会がもたらす社会的経済的課題も浮き彫りになってきた。

今年の9月現在、日本の100歳以上の高齢者は69,785人で、そのうちの88%を女性が占めていると厚生労働省が発表したことを共同通信は伝えた。

100歳以上の高齢者は昨年から2,000人増えて、48年連続で増加となっている。日本が統計を開始した1963年には100歳以上の高齢者は153人、1998年には10,000人ほどだった。それが2007人には30,000人を超えて、昨年には68,000人にも達した。

今回のデータは9月17日の国民の祝日である敬老の日を前に発表されたが、これらの高齢者には新たに元総理大臣の中曽根康弘氏が含まれている。100歳以上の高齢者には現在の総理大臣である安倍晋三首相から銀杯とお祝いの賞状が授与される。

100歳の誕生日を迎える人の急激な増加で、政府は2009年に記念品の銀杯の質を下げざるを得なくなってしまった。2年前には政府の負担財源を軽減するために純銀製の盃が銀メッキ製になってしまった。

しかしながら、日本の超高齢者を祝うためのコストは今後も増加することだろう。100歳以上の高齢者は2023年には100,000人を超え、さらにその5年後には170,000人に達するとだろうと国立社会保障・人口問題研究所では推測している。

日本女性の平均寿命は87.2歳で世界最長、男性は81.01歳で、スイス、オーストラリアに次いで世界第3位となっていることが昨月イギリスの医学雑誌の発表で明らかになった。

田中力子(かね)さんは現在、世界最高齢者として承認中で、1903年の2月の生まれ。その年はライト兄弟が人類史上初めて人力飛行機を飛ばし、モーリス・ガレンが初めてツール・ド・フランスで優勝した年でもあった。

田中さんは福岡市の南西にある介護施設で暮らしており、ボードゲームをしたり、数学の問題を解いたりして楽しんだり、お饅頭やミルクコーヒーが大好きだと共同ニュースは伝えてるいる。

田中さんと同じ日本人の野中政造さんはスペインのフランシスコ・ヌネズ・オリベラさんが3カ月早く亡くなったので今年の4月に世界最高齢者と認定された。野中さんは北海道のかつて自分が経営していた旅館に住んでいるが、生まれは1905年。その年は日ソ戦争が終結しアルバート・アインシュタインが相対性理論を発表した年でもある。

野中さんは自分の長寿の秘訣は温泉に入ったり、甘いものを食べることだと話しているが、野中さんの娘は父が長生きしているのは父がストレスのない日々を送っているからだと話しているとギネスブックは伝えている。

100歳以上の高齢者が増加している背景にあるのは、健康診断、国民皆保険制度などがあると専門家は見ている。そしてある一定の年齢を超えた人たちの間では日本古来の低脂肪食が好まれていることも挙げている。

しかし、日本が超高齢化社会になっていき、出生率の低下で労働人口がますます減少していくと、医療・福祉サービスにこれまで以上に大きな(財政上の)負担がかかっていくことが予測されている。

安倍晋三首相は昨年の総選挙期間中に、日本の人口問題は国家的な危機にあり、日本の人口1億2千7百万人の4分の1を占める65歳以上の労働者たちが、定年後も引き続き仕事に就くことが出来るよう社会保障制度改革を実施すると明言した。

「英文記事」

Japanese centenarian population edges towards 70,000
Number of people aged 100 or older reaches record high, with women making up 88% of total

高齢者2.jpg
People exercise during an event marking Respect for the Aged Day in Tokyo, Japan. Photograph: Franck Robichon/EPA

The Guardian 2018/9/14

The number of Japanese people aged 100 or older has risen to a record high of almost 70,000 over the past year – a cause both for celebration and concern over the social and economic challenges posed by the country’s rapidly ageing society.

Japan’s centenarian population was 69,785 as of September, with women making up 88% of the total, according to welfare ministry estimates reported by Kyodo News.

The number is up by more than 2,000 from last year, and marks the 48th annual increase in a row. Japan had just 153 centenarians when records began in 1963, and as recently as 1998 the number stood at just 10,000. It surpassed 30,000 in 2007, rising to almost 68,000 last year.

The data was released before Respect for the Aged Day on Monday, a public holiday when new centenarians – including the former prime minister, Yasuhiro Nakasone – will receive a commemorative sake cup and a letter of congratulations from the current prime minister, Shinzō Abe.

The dramatic rise in the number of people making it to their 100th birthday forced the government to reduce the diameter of the gift – a sakazuki – in 2009. Two years ago, the sterling silver cup was replaced by a cheaper silver-plated version to lessen the strain on government coffers.

The cost of honouring Japan’s super-elderly will continue to rise, however. The number of centenarians will exceed 100,000 in 2023 and reach 170,000 five years later, according to estimates by the National Institute of Population and Social Security Research.

Japanese women have the longest life expectancy, at 87.2 years, while men rank just below Switzerland and Australia at 81.01 years, according to a study published in the British Medical Journal last month.

Kane Tanaka, who is among the candidates seeking official recognition as the world’s oldest woman, was born on 2 January 1903 – the year the Wright brothers flew the first powered aircraft and Maurice Garin won the first Tour de France.

Tanaka, who lives in a nursing home in the south-western city of Fukuoka, enjoys playing board games and solving maths problems, Kyodo said, and has a taste for sweet bean buns and milky coffee.

Her compatriot Masazo Nonaka was recognised as the world’s oldest living man in April after the death three months earlier of Spain’s Francisco Nuñez Olivera. Nonaka, who lives in an inn he once ran in Hokkaido, northern Japan, was born on 25 July 1905, the year the Russo-Japanese war ended and Albert Einstein published his theory of special relativity.

Nonaka attributes his longevity to bathing in hot springs and eating sweets, but his daughter puts it down to his stress-free life, according to Guinness World Records.

Experts have attributed the steady rise in the centenarian population to regular medical examinations, universal healthcare and, among people over a certain age, a preference for Japan’s traditional low-fat diet.

But Japan’s super-ageing society is expected to put even greater strain on health and welfare services as the country’s working population continues to shrink as a result of the low birth rate.

Abe, who described Japan’s demographics as a national crisis during last year’s general election, has vowed to reform social security to allow workers aged 65 or older – who account for one in four of the country’s 127 million people – to stay in employment beyond the retirement age.



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。